近畿インフラDX 新着情報
インフラDX研修
e-ラーニング学習はインターネット等を利用した学習形態のことで、ネット環境があれば、好きな時間、好きな場所で学習することができます。
※本システムを受講する場合は、最初にユーザー登録が必要です。
- ICT施工 e-ラーニング【九州地整HPへリンク】
建設技術紹介動画
建設技術の紹介動画を募集しています!
新技術の普及・活用促進を図り、i-Constructionを深化させることを目的として、建設技術を紹介する動画を随時募集しています。詳しくは、下記ホームページをご確認ください。
https://www.kkr.mlit.go.jp/kingi/tech/netis/movie.html
近畿インフラDX通信
※クリックでインフラDX推進センターHPへリンクします。
【近畿インフラDX推進センター 見学受付】
【近畿インフラDX推進センター紹介】
近畿インフラDX推進の取り組み
様々なインフラデータをデジタル化し、自由に活用できる環境が整うことにより、国民への様々なサービスの提供が可能となり、設計から維持管理が高度化するほか、業界、職員の働き方改革が進み、生産性向上に繋がります。近畿地方整備局では、これまで生産性向上として取り組んできたi-Constructionをより深化させるため、インフラDXを推進していきます。
-
「行動」のDX
-
「知識・経験」のDX
-
「モノ」のDX